▼ここまでの登場人物
▼ここまでの相関図
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4章の番外編【第一弾】のお話の続きになります。
番外編#4【2-2】につづく
▼ランキングに参加しております。
クリックして下さると泣いて喜びます!
【あとがき】
4章の番外編【第二弾】です\(^o^)/
久しぶりに2人の番外編を描きましたよ。
葵と椿はもう100回以上描いてるから、描くのがとても楽〜( ^∀^)
ちなみにこの番外編で本編の伏線回収が出来ました^^
葵→ 椿と一緒に帰れなかった
桜→ 椿と遊べなかった
委員会のせいで椿に振られた2人(言い方)
葵も桜も同じこと考えてるあたり、なんだかんだ相性がいいかもしれん( ^∀^)
今回は桜に先を越されて葵は落ち込んでいましたが、そもそも桜が先に目を付けていたお店なんだから桜が勝って当然(ドンマイ葵)
梅雨の時期になり、7月に入ってから更に湿気がひどくなって毎日暑さで廃人になっております(毎年定期)
春夏秋冬の夏の時期だけマジで調子が出ない(深刻)
私が秋生まれだから???
私は学生時代は硬式テニス部に所属していたのですが、夏の試合だけ入賞できなくて毎年顧問に怒られて白目をむいてました(草も生えん)
そして夏が終わって秋・冬にある試合は、めちゃめちゃコンディションが良すぎて入賞出来るという謎。
毎年秋にダンロップ主催の大きな試合があるんですけど、初めてダブルスで準優勝出来ましたからね^^(ほぼペアのおかげ)
シングルスではベスト8✌️
入賞すると賞状と景品で靴下が頂けるのですが、一回も履かずにどこか消えました(勿体ない)
もしまた高校生に戻ったら、もうテニス部には入らないかなw
だってすごく厳しかったから(遠い目)
毎日各筋トレを100〜200回ぐらいするんですけど、テニス部なのにたまにトレーニングで匍匐前進してましたからね(意味わからん)
まさにこんな感じ↑
匍匐前進する女子テニス部なんてある!!?w
テニスってもっと華やかなイメージのスポーツだと思うのよ。
なのに毎日毎日全身泥だらけになってテニスしてましたよ(テニスって何だっけ?)
毎日練習着が泥だらけになるので、母から「あんた何のスポーツしてるの?テニスじゃないの?」って真顔で聞かれたよね(ワイが聞きたい)
そして冬は普通ジャージとかウィンドブレーカーを着てちゃんと防寒をして練習するものじゃないですか。
でもうちのテニス部は違うんです。
ジャージ禁止(はぁ?)
雪が降ってくっっっそ寒い中でも半袖半パンで練習しないといけない謎ルール草
毎年他の部活の子たちから「寒そ〜www」って笑われるよね、そら笑うわ( ゚д゚)ハッ
冬の試合でも半袖&スコートで生足出してやるので、他校の人から「え、寒そう・・」ってドン引きされるし、もう笑える(開き直り)
あと顧問がかなり少し変わった方だったのですが、「俺がカラスは白って言ったら、白なんじゃ」って言ってて、当時の私は顧問の言ってる意味がわからなくて( ゚д゚)←こんな顔
「白い鳩なら見たことあります・・」って馬鹿正直に答えたら、「だからお前は馬鹿なんじゃ」って論破されたな。
違う 違う
そうじゃ、そうじゃな〜い♪
(by 鈴木雅之)
今の時代でこれ言ってたら、典型的なブラック企業の社長のセリフじゃねーかと言いたくなる(クソワロタ)
今こうやってブログに書きながら振り返ってみても、私は自衛隊部に入ってたのかな?って錯覚が起きてる(記憶が錯乱状態)
もしまた高校生に戻っても、テニス部には入らず帰宅部がいいわ。
そしてバイトして貯金しまくったらドイツの大学に留学してみたかった(ぇ
なぜドイツの大学がいいかというと、ドイツの公立大学は留学生でも学費が無料らしいので( ^∀^)
高校生時代、貧乏だった私には非常にありがたい話( ;∀;)
それにドイツに行けばドイツ語と英語をマスター出来るので、明るい未来しか見えん。
アメリカに行かずドイツに行っておけば良かったって思う時もありますが、短い間ではありましたがアメリカで勉強して友達もたくさん出来たのはいい経験だったし良しとしよう。
あと今の生活もとても満足しているので、過去に戻ってまた一から頑張るのはしんどいかな〜( ;∀;)
ここまで読んでくださりありがとうございました!
次回もよろしくお願いします^^
▼#1を最初から読む
▼#2を最初から読む
▼#3を最初から読む
▼#4を最初から読む